片頭痛とCGRP
片頭痛の患者さんの頭の中で、どのうようなことが起こっているのか、どのようにして痛みが出るのかについて、いろいろな説がありますが、その中の一つとして、「三叉神経血管説」というものがあります。
脳を覆っている膜を硬膜といいますが、その硬膜と、脳を流れている血管の表面に、三叉神経という神経が広がっています。
何らかの刺激によって血管が収縮し、その後急激に拡張することで三叉神経を刺激します。刺激された三叉神経から、カルシトニン遺伝子関連ペプチド(略してCGRP)という物質が放出されます。このCGRPは、血管を広げたり、炎症を起こしたりする作用があるので、CGRPが放出された結果として、頭が痛くなります。
片頭痛治療とCGRP、分かりやすく言うと?
CGRPとは、頭の中で、「痛みを知らせる手紙」を運んでくる「郵便屋さん」のようなものです。
①痛みを知らせる手紙 が
②郵便屋さん(CGRP) に運ばれて
③ポストで受け取られる
近年の片頭痛治療は、簡単に言うと、CGRPの働きをどのようにして止めるのか、というところに焦点を当てて開発されています。
具体的には、
①CGRPを出させない (手紙 を書かせない)
②CGRPそのものを抑え込む (郵便屋さん に運ばせない)
③CGRPを受け取らせない(ポスト で手紙を受け取らせない)
この3段階に分かれます。
①CGRPを出させない:トリプタン製剤
片頭痛は、何らかの理由で血管が収縮し、その後急激に拡張することで三叉神経を刺激し、それによってCGRPが放出されることで痛みが出ます。
ここで、三叉神経からCGRPを放出させない薬がトリプタン系の薬剤です。
先ほどのたとえで言うと、「痛みという手紙を書かせない」ということです。
現在処方できるのは、5種類の薬です。
ただしこれらの薬は、CGRPが放出されるタイミングで服用しないと効果がない、というところが惜しい点です。
片頭痛が起きた後、できるだけ早いタイミング(20〜30分以内がベスト)で服用しないと効果が少ないのです。
②CGRP自体を抑え込む:エムガルティ、アジョビ
CGRPが神経から出されても、それが働かないようにすれば炎症が起こらない、という仕組みで働くものが、抗CGRP抗体薬というタイプの薬です。CGRPに貼り付いて、働けないようにします。
先ほどのたとえで言うと、「手紙を、郵便屋さんに運ばせない」というものです。
処方可能なのは、アジョビ、エムガルティの2種類です。
これらの薬を皮下注射することで、1~3か月の間は効果が持続します。その間は、CGRPが放出されても抑え込んで、炎症が起こらないようにします。
③CGRPを受け取らせない:アイモビーグ
CGRP自体を抑え込むのではなく、放出されたCGRPを硬膜が受け取らなければ炎症が起こらないという考え方で作られたのがこのタイプの薬です。体内で何かの物質を受け取る窓口のことを「受容体」と言いますが、このCGRP受容体抗体薬は、CGRPの窓口を閉じることで、CGRPが働けないようにする、という作用で頭痛を抑えます。
先ほどのたとえで言うと、「ポストを閉じて手紙を受け取らせない」ということになります。
処方可能なのは、アイモビーグです。
この薬は皮下注射することによって1か月効果が持続し、炎症が起こらないようにします。
当クリニックでのCGRP関連予防薬の治療について
当クリニックでは、アジョビ、エムガルティ、アイモビーグの3剤をまとめて、CGRP関連片頭痛予防薬と呼んでいます。
片頭痛をおこさせないというより、起こった時の痛みを最小限にとどめる薬です。
特に、痛みが劇的に軽くなるので、片頭痛が起きたことに気づかなかったり、まるで回数が減ったように感じられる方が多いです。片頭痛の痛みが出る回数を減らし、痛みが出てもその強さが軽くなりることが期待されます。
片頭痛の「予防薬」としては他に、ミグシス(ロメリジン)、デパケン(バルプロ酸)、インデラル(プロプラノロール)、トピナ(トピラマート)、トリプタノールがありますが、これらは、痛みが出ている瞬間に使う「鎮痛薬」ではなく、定期的に注射(あるいは内服)するという意味で「予防薬」と呼ばれます。
CGRP関連片頭痛予防薬には、特別な副作用などは殆どないので、「最終手段」という特別な薬ではありません。飲み薬で効かなかったら、その時点で気軽に御相談下さい。注射を始めたでも、治療効果などを見ながら、状況により、中止したりすることもできます(効果を見極めるため、基本的に3か月は使用を継続することをお勧めしています。)
CGRP関連予防薬の使用基準
以下ような、厚生労働省の最適使用推進ガイドラインに従って注射を行います。
□前兆のある又は前兆のない片頭痛の発作が月に複数回以上発現している、又は慢性片頭痛であることが確認されている
□過去の3カ月以上で、1 カ月あたりの片頭痛が平均 4 日以上見られた
□従来の片頭痛予防薬の効果が不十分、または副作用などの問題で使用できない
□睡眠、食生活の指導、適正体重の維持、ストレスマネジメントなどの非薬物療法や、片頭痛発作の急性期治療を行っても、日常生活に支障をきたしている
使用できない方
■18歳未満の方
■妊娠中、授乳中の方
CGRP関連予防薬の比較
商品名 | エムガルティ | アジョビ | アイモビーグ |
---|---|---|---|
Emgality | Ajovy | Aimovig | |
製剤分類名 | ヒト化抗CGRPモノクローナル抗体製剤 | ヒト抗CGRP受容体モノクローナル抗体 | |
使用方法 | ご自宅で自動注入器を使っての皮下注射です。 クリニック内で医師・看護師が注射することもできます。※ | ||
初月2本注射 その後毎月1本注射 | 4週間ごと1本注射、または 12週間ごと3本注射(院内) | 4週間ごと1本注射 | |
1本あたりの薬価 | 原価;42,675円/本 | 原価;39,090円/本 | 原価;38,980円/本 |
3割負担:12,802円/本 | 3割負担:11,727円/本 | 3割負担:11,694円/本 | |
3割負担での初回負担額 | 25,605円(初回は2本) | 11,727円 | 11,694円 |
(再診料等を除く) | |||
同、初月から3か月分 (11週間) | 51,210円(3回分=4本) | 35,181円(3回分) | 35,082円(3回分) |
同、初月から1年分 (56週間) | 166,432円(12回分=13本分) | 152,451円(13回分) | 152,022円(13回分) |
※当院では、在宅自己注射での使用を推奨しています。
上記費用以外に一部処方箋料、自己注射指導料が必要となります。御了承下さい。