Kazuhiro Yoshimura

お知らせ

クリニックにMRIを搬入しました

クリニックの開院に向けて、準備が進んでいます。 先日、MRIの設置工事を行って頂きました。 レントゲンは、放射線を使って体の中(主に骨)を見る検査ですが、同じように、 MRIは、強い磁場を使って体の中を検査します...
脳卒中の予防

絶対に見過ごしてはいけない、脳梗塞の前兆、初期症状   9選!

脳梗塞かもしれない、脳の血管が詰まったかもしれない、脳の細胞がダメージを受けているのかもしれない、その可能性がある症状中で、知っておいてほしい代表的なものを9個説明します。
頭痛

危険な頭痛の原因・特徴・見分け方 12選!

脳の中に何か頭が痛くなる原因になるような病気がある、頭痛の特徴や見分け方について説明します。
頭痛

薬剤の使用過多による頭痛

薬剤の使用過多による頭痛とは、頭痛薬を飲む回数、頻度が増えることで生じる頭痛のことです。
お知らせ

クリニックの内部を建築中です

大阪市東淀川区上新庄に、よしむら脳神経・脊椎外科クリニックを建設中です。脳神経外科と脊椎外科を中心に、診療いたします。 頭痛、めまい、物忘れ、手足のしびれ、などでお困りの方の治療、脳出血や脳梗塞などの予防に力を入れます。MRIは診察当日に撮影します。
頭痛

片頭痛は、どのような検査で診断しますか?

片頭痛を確実に診断する検査はありません。 片頭痛に特徴的な症状をチェックして、当てはまる項目が多いかどうかで判断します。 ですが、最近頭痛が出てきたという人、今までの頭痛とは変わってきているという人には、一度M...