胸椎黄色靱帯骨化症

原因

せぼねのうち、輪のようになっている部分を椎弓と呼びます。隣の椎弓の間を橋渡ししている靱帯を、黄色靱帯と呼びます。

この黄色靱帯が厚い骨のようになった状態を、黄色靱帯骨化症と呼びます。

首から腰まですべての場所で発生しますが、胸椎で発生することが多く、これを胸椎黄色靭帯骨化症と呼びます。

正常の胸椎を横から見た図
骨化した黄色靱帯により、脊髄が圧迫されている

症状

神経への圧迫がある程度の限度を超えると、両足全体の痺れ、痛み、脱力などの症状が見られます。片側の足だけ症状が見られる場合もあります。

診察/検査

まず、診察の段階で神経の症状がないか確認します。

歩きにくい、階段を降りにくい、下肢全体の痺れ、感覚障害などの脊髄症状がないか、症状を詳しく問診します。

足の筋力、感覚(触覚や痛覚)、腱反射などの異常がないか確認します。

診察の結果、胸椎での神経症状を疑われた場合には、胸椎のレントゲン、CT, MRI検査などを行います。

治療

1.薬物療法

症状が足の痺れ、違和感だけの場合には、神経障害性疼痛(神経が原因での痛み)に効果のある薬、ビタミン剤などを処方します。

ただ、外来受診の時点で、症状が痺れだけの方は比較的少なく、足に力が入りにくくなっている方が多いです。

2.外科治療

足の力が入らない、歩きにくい、などの症状が強い方に対しては手術を検討します。

方法としては、内視鏡下椎弓切除術を行います。

脊椎疾患 
大阪市東淀川区 上新庄駅南口から徒歩3分/内環状線沿い 「よしむら脳神経・脊椎外科クリニック」頭痛、手足のしびれ、ものわすれ、首・腰の治療、脳卒中の予防 MRI
Web予約
手術・治療の
ご相談
06-6476-9742
休診:日・祝祭日