Kazuhiro Yoshimura

脊椎内視鏡手術

腰部脊柱管狭窄症の内視鏡手術 内視鏡下椎弓形成術(切除術)

主に腰部脊柱管狭窄症の患者さんに対して行います。6mm, 8mmのキズ(計2ヵ所)を通して行います。内視鏡で拡大して観察しながら、椎弓を手術用ドリルなどで削って、神経への圧迫を取り除きます。手術時間は1か所につき1時間程度です。手術の2時間後には歩くことが出来ます。体に負担の少ない手術方法のため、重い持病が無ければ高齢の方(80-90台の方)でも十分に可能です。手術後2,3日程度入院される方が多いですが、キズの痛みが軽く、歩ける状態であれば退院できます。病状によっては日帰り手術も御相談します。
脊椎内視鏡手術

腰椎椎間板ヘルニアの内視鏡手術  内視鏡下椎間板ヘルニア摘出術

内視鏡で確認しながら、腰椎椎間板ヘルニアを摘出します。全身麻酔で行います。キズは2ヵ所で各々6mm, 8mmです。手術の2時間後から歩いて頂きます。
脊椎疾患に対する手術治療

頚椎前方固定術

全身麻酔で行います。頚椎の椎間板ヘルニアや、骨棘(トゲのように飛び出て神経を押している骨)を削り、神経への圧迫を取り除きます。椎間板を外した後には隙間が出来ますが、その中にケージと呼ばれる人工の骨を入れます。
脊椎疾患に対する手術治療

頚椎椎弓形成術

全身麻酔で行います。後頚部に3-4cm程度の切開を置き、下にある筋肉も正中で切開し、椎弓を露出させます。椎弓に幅20mmくらいで溝を2本作製し、片側に持ち上げ、その下にスペーサーと呼ばれるインプラントを留置して、脊髄の後ろ側にスキマを作り、圧迫を取り除きます。
脊椎疾患 

せぼねの病気(脊椎疾患)

せぼね(脊椎)には、どのような疾患(病気)が多いですか?脊椎は年齢による変化や、過度の負担など、様々な原因で変形します。特に変形しやすいのが、頚椎(首)と腰椎(腰)です。各々について、特によく見られる疾患は、頚椎:頚椎椎間板ヘルニア、頚椎症...
神経による痛み、痺れ

末梢神経による痛み・しびれ

手足のしびれ、痛みの原因として、脊髄の神経への圧迫の他に、末梢神経(脊髄から枝分かれした後の神経)が原因になることもあります。日常的によく見られる神経(圧迫されやすい神経)と、その時の症状について説明します。特に障害されやすい神経を選びまし...
Web予約
手術・治療の
ご相談
06-6476-9742
休診:日・祝祭日