末梢神経による痛み・しびれ

手足のしびれ、痛みの原因として、脊髄の神経への圧迫の他に、末梢神経(脊髄から枝分かれした後の神経)が原因になることもあります。

日常的によく見られる神経(圧迫されやすい神経)と、その時の症状について説明します。特に障害されやすい神経を選びました。
下に書いたものと同じような痛み・痺れ・脱力などでお悩みの方は、原因が末梢神経かもしれません。
いくつか当てはまる方は、一度診察を受けられることをお勧めします。

手根管症候群

手首の付け根には、骨と靱帯に囲まれた「手根管」という空間があります。この中には、正中神経という神経と、手の指を曲げる筋肉の腱が通っています。フタのようになっているのが、横手根靱帯という靱帯です。(図:右手首の断面)

赤線枠内のスペースを、手根管と呼びます

手根管症候群とは、この「手根管」という空間の中で、何らかの原因で正中神経が圧迫されることで起こる、正中神経の障害です。
透析をされている方、腫瘍や腫瘤などの出来物などが神経を圧迫する場合もありますが、ほとんどの方は、神経が圧迫されている原因が分かりません。ただし、更年期の女性や、手をよく使う仕事をされている方に多い傾向があります。

(症状)

□ 親指、人差し指、中指と、薬指の半分(親指側)にしびれや痛みが出る。

□ しびれは、手首をぶらぶら振ると治まる。

□ 自転車やバイクを運転する時、眠っている時などに、しびれがきつくなる。

□ 親指のつけねが痩せてくる。

(治療)

まず、しびれをとる薬を内服して頂きます。

効果が不十分な時は、正中神経ブロック(痛みを抑える薬を手根管の中に注射)などの治療を行います。

薬の内服やブロック注射を行っても効果が不十分な場合や、生活に支障が出る場合には、手術を御相談します。

内視鏡下手根管開放術

手術は、横手根靱帯という、手根管のフタのような靱帯(上の図を参照)を切って、正中神経への圧迫を無くす、というものです。

一般的に行われている手術は、手のひらを3cmほど切開してから靱帯を切る方法です。以前から行われており確立された術式ですが、手術の後にキズの痛みが手のひらに残る場合がありました。

当院では、手根管の手術にも内視鏡を導入しています。

エコーで神経や靱帯を確認しながら、正中神経の横へ挿入した内視鏡で確認しつつ、皮膚の下に細いメスを通して靱帯を切る方法です。

エコーで正中神経を確認しながら注射をしています
手術のキズは1cm程度です
内視鏡で手根管の内側を見ながら
靱帯を切開しています

キズの大きさは1cmほどです。手術の翌日から、手の細かい作業ができます。手のひらに痛みは殆ど残りません。

梨状筋症候群

図は右のおしりを後ろから見たところです。

大坐骨孔という骨の穴の中を梨状筋が通過しますが、その下に坐骨神経が通っています。梨状筋が緊張したり引き延ばされたりすることで、下にある坐骨神経が圧迫され、坐骨神経の痛みが出る状態を梨状筋症候群と呼びます。

(症状)

□ おしりから太股の後ろ側、外側に強い痛みが出る。

□ 特に座っている時に痛みが強くなる。

MRIなどの画像検査では神経の圧迫が分かりませんので、診断されていない患者様は多いです。

(治療) 
エコーガイド下での坐骨神経ブロックを行います。

ブロックをして痛みが楽になった方には、梨状筋のストレッチを指導します。

梨状筋が今後、坐骨神経を圧迫しないように、予防のためです。

神経による痛み、痺れ
大阪市東淀川区 上新庄駅南口から徒歩3分/内環状線沿い 「よしむら脳神経・脊椎外科クリニック」頭痛、手足のしびれ、ものわすれ、首・腰の治療、脳卒中の予防 MRI
Web予約
手術・治療の
ご相談
06-6476-9742
休診:日・祝祭日